今日もこのブログを読みに来ていただきありがとうございます。
多いですね。。。
今年に入って頻繁に聞くようになった言葉、「ゲリラ豪雨」。
特にここ数ヶ月、死者を出すようになって、
各メディアでも特集が組まれたりして認知度が高まったように思います。
急激に積乱雲が発達して、短時間に局地的に集中豪雨をもたらす。
テレビなどで映像を見ると、
ホントに数キロ内くらいの範囲だけに降っているのが分かります。
この夏、私もそれに近いような集中豪雨に遭いました。
幸い、それほど長い時間の雨量がなかったので、
洋服がずぶ濡れになる程度の被害で済みましたが・・・
この「ゲリラ豪雨」、雨をもたらす要素は分かります。
十分に湿った空気(水蒸気)と、上昇気流が生じる場所、
この条件が揃えば降ります。
問題は、これまではあまり見られなかったような、
ホントに「局地的」に、「短時間」に、「豪雨」をもたらす点。
これは、ジェット気流の乱れだったり、人工的な建造物による気流の乱れ、
人工的な排熱による上昇気流、こういったものが重なっているようです。
原因は単純ではない上、分かったところで、すぐには変えられなかったり、
自然現象だったりするので、十分な対策を練るしかなさそうです。
天気予報・気象情報に注意するだけではなく、
自分で空を見上げたり、五感を使って天気の変化を感じる、
ゲリラ豪雨に遭遇した時の対処を考える、
そういったことが必要になって来ていると思います。
これから学校が始まると、生徒の登下校の際にも、
ゲリラ豪雨に見舞われることがあるかもしれません。
生徒への注意も必要ですね。
皆さんはどうですか?
気になる方をクリック!クリックしてくれたらハッピーになるかも!?
↓
にほんブログ村 教育ブログ
人気blogランキング
ワンクリックで募金ができるサイト
※今日の順位は…?(2008/08/28,22:30現在)
↑
ちょっと確認してみてくれませんか?
ランキングからいらした方、ようこそ!
☆ウィまぐ05/11/18総合版増刊号掲載!☆
私のメルマガもよろしくお願いします。
「教壇に立ったその日からオンリー1先生になる方法」
↑
まぐまぐなので、もちろん購読は無料!
登録しても私には分からないのでご安心を…!?
初めて見に来ていただいた方々、ありがとうございます。
お気軽に!
↓
登録フォーム
解除フォーム
----------------------------------------------------------------
今日の記事からあなたは何に気づきましたか?
何か得るものはありましたか?
気軽にコメント・トラックバックをつけて下さいね!
質問などにはできる限りお答えしたいと思います。
----------------------------------------------------------------
◎このブログへのコメント・トラックバック(TB)について。
・当方でアダルト系、誹謗中傷、荒らし、宣伝等、
記事と無関係と判断したものは、予告なく削除させていただきます。
----------------------------------------------------------------
◎このブログの読み方
1.基本的に日付の新しい順に上から追加されていきます。
2.古い記事を読むには、右側のサイドバー→
の一番下へスクロールすると、カテゴリー(テーマ)と月ごとに分類されているので、
それぞれお読みになりたいカテゴリーや月をクリックして頂くと、
それぞれのカテゴリーの記事全部または月の記事全部をお読み戴けます。
3.トップページへ戻りたい場合は、タイトル「オンリー1先生への歩み方」を
クリックして下さい。
4.全記事の中から、知りたい・読みたいキーワードを検索出来ます。
トップページの右上に、検索窓があるので、
そこに単語を入れて検索してみて下さい。
※その下のプロフィールの「only1sensei」をクリックすると、
私の簡単なプロフィールも読む事が出来ます。
たまに更新してます。ホントにごくたまーに…。